- 札幌市豊平区の個人塾「高屋塾」|生徒に合わせた指導で成績アップ
- 講師紹介
- 勉強のやり方および授業の進め方について
- 小学生の方へ
- 中学生クラス
- 理科新講座「理科内申点アップゼミ」のごあんない
- 高校生の方へ(英語クラス)
- 効果的なテスト対策で成績アップ!
- 中1英語準備講座(2024年12月開講)
- 学力テストのための特別対策講座
- 不登校のお子さまの学習サポート
- 英検対策期間限定講座(小中高生対象)
- 夏期講習で2学期の成績がアップ!
- 冬期講習でめんどくさいが得意に変わる“すごい勉強法”
- 生徒・保護者さまから寄せられた“よろこびの声”
- 高屋塾の所在地(札幌市豊平区)
- お問合せ
- 学習塾講師の求人をお探しの方へ
- 会社概要
- プライバシーポリシー
- サイトマップ
- ブログ
- 動画
- ブログ
- 【第169話】2026年度から始まる私立高校の授業料無償化とは?
- 【第168話】3学期期末テストで過去最高順位を更新した陵陽中と羊丘中の子にインタビュー!
- 【第167話】今年の4月から中学3年生になる人は、4月の道コンに向けて準備を始めよう!
- 【第165話】小学生は塾に通う時間を自分で決められる!やる気を引き出す3つの仕組み!
- 【第164話】2025年2月実施(第6回)北海道学力コンクール(道コン)の英語の解説の補足説明と直前確認事項!
- 【第163話】学習塾をお探しなら、1年で最大の特典がある2月の体験がおすすめです!
- 【第162話】気づいたらスマホを見すぎて後悔してしまう人が、今の状況を抜け出して勉強するための方法!
- 【第161話】2025年1月実施(第5回)北海道学力コンクール(道コン)の理科の問題が難しかった!受験までのラストスパートで失敗しない勉強法!
- 【第160話】中学生で勉強が苦手な人必見!☑項目に該当する人は、成績が大幅に伸びる可能性があります!
- 【第159話】中学3年生は、3学期の期末テストの勉強って大切なの!?
- 【第158話】札幌市豊平区で学習塾のアルバイトに興味がある方へ!実際に勤務する大学生へのインタビューを公開!
- 【第157話】学校の授業が理解できれば勉強は楽しくなる!12月限定講座開催!
- 【第156話】塾に入って本当に成績は上がるのか?陵陽中・澄川中・羊丘中・西岡北中最新テスト結果を徹底分析!
- 【第155話】次のテストで点数を上げるための3つの秘密を公開
- 【第154話】英語が苦手な陵陽中学1年生!次のテストは英語の範囲がやばい!!2学期のテストに向けて診断テストをやってみよう!
- 【第153話】やることを先延ばしにしてしまうのはこれが原因だった!
- 【第152話】学習塾に通う人はどんなことに困っていたの?通うことで解消したの?
- 【第150話】陵陽中・澄川中・羊丘中1学期定期テスト結果速報!八条中単元テストの結果速報!
- 【第149話】陵陽中1年生!初めての定期テストまであと5日!直前の勉強で大切なこと!
- 【第147話】成績があがるなら楽しい方がいい!高屋塾はこんな場所♫
- 【第145話】週1回の通塾で学習習慣を身につける『小学生向けの新コース』をご紹介
- 【第143話】『自宅での勉強習慣がない』とお困りのお母さん!勉強が嫌いな状態では、家でやっても逆効果ですよ!高屋塾の春期講習は1日から参加可能です!
- 【142話】豊平区で新学期に向けて新しい塾を検討している方へ!『学習方法』と『勉強習慣』が身につけば、失敗からの大逆転が可能です!
- 【141話】2カ月前は75mしか泳げなかったのに、1,500m泳げるようになった!努力に必要な要素とは?
- 【第140話】テスト勉強って何からやって良いかわからない!と悩んでいるあなたへ!『数学これだけ特訓』であなたを救います!
- 【第139話】英語が伸びなくて悩んでいる受験生!高屋塾には『限界突破英語合宿』があります!
- 【第138話】『点数が上がらない要因がわからない人』のための冬期講習のご案内
- 【137話】成績が上がった生徒は時間の使い方、勉強に対する考え方に変化があった!
- 【第135話】八条中1年生と2年生の2学期のテスト範囲は要注意!
- 【134話】姿勢が悪いと勉強効率が下がるって本当だったんだ!
- 【第133話】陵陽中学校1年生は英語のテスト範囲に要注意!
- 【第132話】中学3年生にとって2学期の定期テストが重要になる理由とは?
- 【第131話】陵陽中生限定!2学期期末テストに向けて苦手教科を『なんとかする』ためのピンポイント集中特訓!
- 【第129話】札幌市豊平区で適性検査型の受検対策についてご不安に思われている方へ
- 【第128話】2023学力テストAの結果に焦りを感じている中3生必見!理科と数学の1カ月特訓講座で、自己流のやり方を卒業できます!
- 【第127話】36歳の塾の先生が人生初のフルマラソンに挑戦しました!
- 【第125話】第2回英語検定の対策講座が始まります!
- 【第124話】2023高屋塾祭開催しました!思考力を鍛えて、お菓子をゲット!
- 【第123話】【中3受験生対象:限界突破合宿】残席1名となりました!
- 【第122話】『2学期の点数を上げたい人』のための夏期講習のご案内
- 【第121話】国語が苦手な中学生(テストで50点以下)におすすめしたい問題集はこれ!
- 【第120話】八条中と陵陽中の英語のテスト問題を分析!英語の点数が悪かった人は夏に取り戻そう!
- 【第119話】入塾してから3回連続で5教科の合計得点を更新した生徒がいました!!
- 【第118話】陵陽中学校の1学期定期テストの問題を分析!次のテストに向けた対策は?
- 【第117話】陵陽中や東山小にお通いのお子さまが勉強に困っている時は…
- 【第116話】EランクからBランクまで上げた先輩の勉強の極意とは?
- 【第114話】勉強の効率が悪くなる方法を続けても結果はでない!
- 【第113話】定期テスト直前!今から点数を上げるたった1つの方法は、1冊の問題集をやり切ること!
- 【第112話】初めての定期テストに向けて『80%完成テスト』を準備しました!
- 【第111話】1学期定期テスト直前『秘密の猛特訓』のお知らせ!『今の勉強のやり方で大丈夫かな?』『自宅だと集中できない』と心配になった陵陽中と八条中にお通いのあなたはまだ点数アップの可能性がある!
- 【第110話】英語のテスト勉強が『やばい』と困っている中学3年生!定期テストに向けて注意すべきポイントをまとめました!
- 【第109話】英語のテスト勉強が『やばい』と困っている中学12年生!定期テストに向けて注意すべきポイントをまとめました!
- 【第108話】『成長思考』と『固定思考』。周りの大人の影響で決まる『将来を左右する考え方』とは?
- 【第107話】テストまであと1カ月!勉強のやり方がわかれば成績は上がるのか?1学期のテストこそ点数をあげたい人に知ってほしいこと!
- 【第106話】ケアレスミスが多いと感じている人に、今すぐやってほしいこと!
- 【第105話】陵陽中と八条中は1学期期末テストまであと1カ月!過去最高得点を更新するための勉強プランとは?!
- 【第104話】『過去は変えられるけど、未来は変えられない』と伝えた時の生徒の反応は!?
- 【第103話】第1回英検の申し込みは5月8日締め切りです!『英語の勉強って何から始めて良いかわからない!』そんな人こそ英検を活用しよう!
- 【第102話】新しい生活に慣れてから塾を検討しようとしていた陵陽中にお通いのご家庭の方は、今ならお得に入会できます!1周年記念キャンペーン特典があります!
- 【101話】『勉強しろ!』先輩だから届けられる言葉がある!高屋塾は仲間と一緒に学ぶ環境があります!
- 【第100話】陵陽中学校1年生の数学の定期テストの範囲に注意!
- 【第99話】新年の目標を振り返る!目標に向けての挑戦が始まる!
- 【第98話】苦手なことを後回しにする人はエリーゼのために症候群の疑いあり!?
- 【第97話】自宅での勉強は限界かも?学習塾に通うタイミングはいつが良いのか?
- 【第95話】英語が苦手でも次回の道コンで過去最高得点を更新する方法があります!
- 【第94話】『自宅で勉強できない人』のための期間限定『英検講座』が4月から始まります!
- 【第93話】目標を達成するためには『やらないこと』を決めることも大切!
- 【92話】入塾時に合格可能性59%だった受験生が合格できた理由とは?
- 【第91話】仲間がいるからここまで頑張れた!先輩からの熱いメッセージ!
- 【第90話】3月25日から春期講習が始まります!4月4日までの入塾はお得な特典があります!
- 【第89話】公立高校合格発表の日に伝えたいこと!
- 【第88話】楽しく勉強するための高屋塾の秘密を大公開!
- 【第87話】守ってほしいたった1つのこと!普通の禁止は禁止じゃない?
- 【第86話】北海道公立高校入試の問題が難化!内申点アップを狙う!
- 【第85話】理社が苦手な中学生!諦めるのはまだ早い!
- 【第84話】春期講習のご案内
- 【第83話】北海道公立入試まであと7日。直前期の過ごし方とは?
- 【第82話】学年末テストで過去最高得点を更新し、得点アップ特典を獲得!
- 【第81話】次のテストで50点以上点数を上げたい中学生はお急ぎください!
- 【第80話】個人塾だからできること
- 【第79話】テスト直前期の過ごし方
- 【第78話】情報を能動的に集めようとすると吸収が早い!
- 【第77話】3月1日までに入塾された方には1年で最もお得な特典があります
- 【第76話】学年末テストに向けて秘密の猛特訓を開催します!得点アップ特典もあります!
- 【第75話】陵陽中・八条中・中の島中学校 学年末テスト特別対策を実施します(無料)
- 【第74話】宿題の方法を変えてみた結果
- 【第73話】今の環境をもっと生かすための方法
- 【第72話】テスト勉強はフライングが重要です!
- 【第71話】北海道公立高校出願先変更について
- 【第70話】北海道学力コンクール(通称:道コン)受験後にすべきこと!
- 【第69話】3学期に英語の成績を上げたい人が今すぐ始めてほしいこと!
- 【第68話】これって小学生で習うの?大人の常識はもう古い!?
- 【第67話】ノートにひと工夫したらやり直しの質が高まりました
- 【第66話】冬休みを無駄に過ごしたくない人必見!
- 【第65話】自分の成長を止めてしまう、誰も意識していない言葉とは?
- 【第64話】3学期期末テストは高得点のチャンスがある!
- 【第63話】中3生が12月中にやらないと効果が半減すること
- 【第62話】やる気を持続するためのオンラインコーチング
- 【第61話】冬期講習残席更新しました!ご検討の方はまずは体験にお越しください!
- 【第60話】英検対策講座を活用して超短期集中で英検合格を狙おう!
- 【第59話】冬休み後に結果を出すための冬期講習のご案内
- 【第58話】学習塾でしめ飾り教室を開催しました!
- 【第57話】中3受験生が11月にすべきことは?
- 【第56話】点数が上がった生徒と上がらなかった生徒の差は何だったのか?
- 【第55話】入塾後、2回連続で5教科最高得点を更新!
- 【第54話】やる気がでない原因はこれ!
- 【第53話】挫折してしまう人は、『やらないこと』を決めることが大切
- 【第51話】陵陽中と八条中と中の島中必見!テスト勉強の鉄則とは?
- 【第50話】数学をもっと伸ばしたい人必見!秘密はノートの書き方にあった!
- 【第49話】【北海道高校入試】英作文が苦手な受験生必見
- 【第48話】人生の転換期は突然やってくる
- 【第47話】『できるようになる』という意味を本当に理解して勉強している子がやっている3つのステップ
- 【第46話】こどもは何を学ぶ必要があるのか?
- 【第45話】予習をすることで学習効果は高まります
- 【第44話】英語の教科書の本文をすべて日本語に訳せますか?
- 【第43話】このままだと英語で後悔することになるかも?
- 【第42話】次のテストで結果を出したい人は『いつも通り』を変える努力が必要
- 【第41話】勉強が楽しいと感じるために必要なことは?
- 【第40話】学力テストAの点数が良くなかった中3生は、行動を変えるチャンス!
- 【第39話】学校を休みがちなお子さまをお持ちのお母さまへ
- 【第38話】YouTubeグループ『コムドット』のリーダーを務めるやまとさんの著書『聖域』を読んでみた
- 【第37話】『勉強できない』という思い込みを取り除く方法は?
- 【第36話】自分の人生は自分の選択の結果
- 【第35話】中3生は学力テストに向けて準備を始めよう!
- 【第34話】今の現状を変えるにはプラスアルファの勉強が必要!
- 【第33話】どんな自分を手に入れるために塾に通っていますか?
- 【第32話】点数があがるタイミングは、問題を解き直す時です!
- 【第31話】数学(算数)は頭の中で解いてはいけない!?数学が得意な人から学べること!
- 【第30話】夏休みがもっと楽しめて、始業式も楽しみになる方法
- 【第29話】努力を楽しむ力を身につけるためには?
- 【第28話】夏休み中も勉強習慣を継続するために毎週水曜日の朝8:00からオンライン授業を実施中!
- 【第27話】高屋塾はパワースポットを目指します!
- 【第26話】7月25日『高屋塾祭』開催!
- 【第25話】トライアスロンに向けて水泳を始めてみた
- 【第24話】道コンまで1カ月!理科と社会で過去最高得点を取る方法!テスト範囲も公開!
- 【第23話】7月に道コンの過去問を解くと、夏休みの中の勉強効率が大幅アップ!
- 【第22話】不登校の塾生と朝ランを始めました!
- 【第21話】テストが終わって次の目標が見えにくい時期におすすめの本を紹介
- 【第20話】お待たせしました!夏期講習のコース内容確定!
- 【第19話】1学期期末テストで過去最高点を更新した生徒は『成績が上がるやり方』に修正できるようになっていた!
- 【第18話】暗記が苦手な人は、部屋の中にある工夫をすると簡単に覚えれれます!
- 【第17話】今の勉強のやり方だと点数が伸びない可能性があるかも?
- 【第16話】『このままで大丈夫なのか』と不安に思った人に知っておいてほしいこと!
- 【第15話】中3生は学力テストAが中間目標になる!受験を活用して自分に自信をつけよう!
- 【第14話】1学期の定期テストはこれで安心!テストに出る問題を厳選!直前になって焦っている中学生ための秘密の猛特訓(昼食付)!
- 【第13話】ケンタッキーの創業者『カーネルサンダース』から学ぶ教訓は?
- 【第12話】1学期期末テストで成績を上げるなら今がチャンス!
- 【第11話】『ありがとう』は脳内に幸せホルモンが出る魔法の言葉でした!
- 【第10話】教室のエネルギーを高めるために、毎日欠かせない習慣があります!
- 【第9話】未来の自分は、自分の中のプログラムによって決まっている!
- 【第8話】『大人の英検講座』(社会人対象)検定試験は、勉強のペースを作れば合格できます!
- 【第7話】次のステージに進学する目的は『人生を豊かにする』ためです!
- 【第6話】英語のテスト勉強が間に合わない?
- 【第5話】1年間ほとんど成績が変わらない人はこれが原因かも?
- 【第4話】新規開塾!今ならお得にご入会いただけます
- 【第3話】自分を変えてくれたこと
- 【第2話】自分の習慣を改善するためには『エピネフリン』の存在を知ることが大切!
- 【第1話】個人塾を開業する覚悟を決めた!
- 高校受験情報
- 勉強方法
サイトマップ
