


【第170話】2025年第1回北海道学力コンクール中3の問題を解いてみた
高屋塾の高屋です。本日は、2025年度第1回道コンについてのお話です。難易度の難易度は…今回の道コンは入試レベルと比べると、全体的にやや易しめでした。4月の道コンは、実際の入試に似た傾向の問題はありますが、内容は基本問題が多く、受験勉強をこ...

【第169話】私立高校の授業料が無償化になるので、内申点がさらに重要になるが、高校入学後の学力が心配!
高屋塾塾長の高屋です。本日は私立高校の授業料無償化についてのお話です。現在の私立高校の学費について①年収910万円未満の世帯について公立・私立問わず年間11万8800円の支援があります。⇒公立高校の場合は世帯年収が910万を超える場合は、授...

【第168話】3学期期末テストで過去最高順位を更新した陵陽中と羊丘中の子にインタビュー!
高屋塾の高屋です。本日は2025年2月に実施された3学期期末テストの結果速報についてのお話です。5教科学年順位アップ賞陵陽中 1年 4位アップ Oくん陵陽中 1年 12位アップ Tさん陵陽中 1年 13位アップ Kくん陵陽中 1年 13位...

【第167話】今年の4月から中学3年生になる人は、4月の道コンに向けて準備を始めよう!
高屋塾の高屋です。本日は今年の4月から中学3年生になる中学生に向けて道コンが持つ重要性についてお伝えします。北海道学力コンクール(通称道コン)とは全道の小学生や中学生が活用する志望校判定ができる模試です。こちらが年間の範囲表範囲を見るとわか...

【第166話】札幌の学習塾が実践!「1+1=2」の法則で成績アップする指導法とは?
【札幌の学習塾・高屋塾】2025年度の指導方針を公開!「1+1=2の法則」を活用し、小さな行動の積み重ねで学習習慣を確立。脳の仕組みを理解し、行動を変える3つのステップとは?提出物の達成を促す「銀貨制度」やオンライン自習室で生徒をサポート!

【第165話】小学生は塾に通う時間を自分で決められる!やる気を引き出す3つの仕組み!
高屋塾の高屋です。本日は来年度の小学生の授業時間についてのお話です。小学生の授業開始時間小学1・2年生は14:30~16:30の時間枠の中で60分小学3年生から6年生は14:30~17:30の時間枠の中で80分2024年までは開始時間は固定...

【第164話】2025年2月実施(第6回)北海道学力コンクール(道コン)の英語の解説の補足説明と直前確認事項!
高屋塾の高屋です。本日は『2025年2月実施(第6回)北海道学力コンクール(道コン)の英語の問題解説』についてのお話です。英語の解答解説の補足説明(リスニングと英作文は割愛します)大問2ー3②の会話文の I'dはI would の短縮形で、...

【第163話】学習塾をお探しなら、1年で最大の特典がある2月の体験がおすすめです!
高屋塾の高屋です。本日は新学期スペシャル特典についてのご案内です。スペシャル特典が対象になる方☑2月中に体験授業を受けて頂いた方転☑2月中に入塾の手続きをされた方特典内容☛入塾金10,000円OFF☛3月分授業料が半額(中3生の場合は13,...

【第162話】気づいたらスマホを見すぎて後悔してしまう人が、今の状況を抜け出して勉強するための方法!
高屋塾の高屋です。本日は、『気づいたらスマホを見すぎて後悔してしまう人が、今の状況を抜け出すための方法!』についてお話します。今の自分を作った習慣を振り返る『次のテストに向けて頑張りたいけど、何からやってよいかわからない』と困っている場合は...