高屋塾塾長の高屋です。
本日は陵陽中学校の1年生の数学のテスト範囲についてのお話です。
※学校の先生が塾の先生に伝えてほしいという情報を前提に公開しています
例年よりも勉強が大変になる?
中学入学後の数学の最初の定期テストは計算が中心で高得点が取りやすい教科でした。
しかしここ数年は、しっかりとした準備をして臨まないと、納得のいく点数が取れない可能性があります。
また、今年の公立高校入試問題の傾向を考えると、思考力や読解力を試す問題が増加するかもしれません。
たくさんの類題演習が大切になります!
テスト範囲は計算だけではない?
⓵正負の計算
⓶素数と素因数分解
⓷データの活用(ヒストグラム・相対度数など)
昨年度は⓶の素数と素因数分解は範囲外でしたが、今年は出題予定になっています。
1番最初のテストで失敗すると、数学嫌いが発症してしまう可能性があります。
まずは学校の授業をしっかり理解し、自宅での復習を頑張りましょう。
高屋塾のテスト対策
高屋塾ではゴールデンウィークが終わると、1カ月のテスト対策期間に入ります。
学校のワークのコピーを1周、本体のワークを1周、さらにテスト対策専用のテキストで
仕上げていきます。小学生の時に算数が苦手だと感じていた人は、今回のテストで
得意教科に変えていきましょう!