【第173話】2025年8月(第2回)道コンの結果は中3生にとって進路選択の重要な資料になる!

高屋塾の高屋です。

2025年8月(第2回)道コンは中学3年生にとって進路選択で重要な資料になります。

第2回の範囲

第2回の範囲から中3内容が出題されます

英語は現在完了、数学は式の計算と平方根、理科は生物(遺伝)または化学(イオン)が含まれます。

中学3年生にとって第2回の道コンはなぜ重要なのか

高校の学校説明会は例年8月から10月にかけて行われます。

現在の自分の志望校を中心に説明会に行くと思いますが、

8月の道コンの結果を見て、ご自分の現状と志望校との差を見たときに

志望校を変更してしまう、または、私立高校に行くことを決める(単願や専願)人が一定数出てきます。

何が問題になるかというと、進路を変更した高校の説明会に行くことができればよいのですが、

すでにその高校の説明会は終わっている場合には、高校を見に行くことなく志望校を変更している受験生が少なくありません。

8月の道コンの結果と9月の学力テストAの結果で進路をある程度決めることを考えると

今からの3か月でしっかり次の道コンに向けて準備をすることが重要です。

次の道コンに向けてやるべきこと

まずは中学1年生と2年生の範囲の復習を始めます。

教材を持っていない場合は書店に行き、過去の単元を復習できる教材を購入しましょう。

理科と社会は忘れている内容も多いと思いますので、

毎日やる量を決めて、復習する時間を1日の中に組み込みます。

詳しくはこちらの記事も参照してください
【第24話】道コンまで1カ月!理科と社会で過去最高得点を取る方法!テスト範囲も公開!

ワクワクしながら成績が伸びる勉強をはじめませんか?

もし、お子さまが勉強に対してやる気が持てず、成績が伸び悩んでいるとしたら、それは必ずしもお子さまのせいではありません。

「ワクワクする勉強」が提供できていない、指導法や教育システムのせいでもあります。

札幌市豊平区にあります学習塾「高屋塾」は、学習習慣形成のプロであり塾講師の高屋裕明が“ワクワクしながら自立的に勉強し成績が伸びる勉強のやり方”を、お子さまおひとりおひとりに丁寧に指導する個人塾です。

お母さんが「勉強しなさい!」と言わなくても、お子さんは自ら机に向かうようになります。

お子さんの「もう勉強終わったよ!」の声を聞きたくありませんか?

まずは、高屋塾がどんな塾なのか?を下のボタンをクリックしてご確認ください。

高屋塾へのお問合せ

お電話・ホームページ・LINEから承っております。

友だち追加

ブログ
札幌市豊平区の個人塾「高屋塾」|生徒に合わせた指導で成績アップ